MENU

洗濯機の槽洗浄を途中でやめる方法(パナソニック・日立・アクア他)

[PR]

洗濯機の槽洗浄を途中でやめる方法は

  1. 一時停止ボタンを押す
  2. 電源を切る
  3. 再度電源を入れる
  4. すすぎ、脱水を選択して汚れを洗い流す

となっています。

ほとんどの洗濯機がこの手順で槽洗浄を止めることができるでしょう。

槽洗浄をはじめてから「終わりの時間が夜中になりそうだ!」「やっぱりここにある洗濯物を洗いたい」など、槽洗浄を途中でやめたい時もありますよね。

そこで今回は、洗濯機の槽洗浄を途中でやめる方法(パナソニック・日立・アクア・ハイアール)についてご紹介します。

槽洗浄にかかる時間や槽洗浄をする期間の目安、また槽洗浄が終わった後にした方が良いこともあわせてご紹介しています。

目次

洗濯機の槽洗浄を途中でやめる方法(パナソニック・日立・アクア・ハイアール)

洗濯機の槽洗浄を途中でやめる方法(パナソニック・日立・アクア・ハイアール)

洗濯機の槽洗浄を途中でやめる方法は、基本的にどの洗濯機も同じです。

  1. 一時停止ボタンを押す
  2. 電源を切る
  3. 再度電源を入れる
  4. すすぎ、脱水を選択して汚れを洗い流す

一般的にはこの方法で、だいたいの洗濯機の槽洗浄は止まるでしょう。

次にパナソニック、日立、アクア、ハイアールそれぞれの洗濯機の槽洗浄のやめる方法をご紹介します。

パナソニック

パナソニックはホームページなどには詳しく槽洗浄をやめる方法の記載はありませんでした。

しかし、口コミ等では先ほどご紹介した槽洗浄をやめる方法で止まるようです。

ちなみに、パナソニックのドラム式洗濯機には泡検知センサーというものがあり、泡が多すぎる場合に感知して排水する仕組みになっています。

そのため、槽洗浄で市販の槽洗浄の洗剤や酸素系漂白剤などを使用して泡が多すぎる場合、槽洗浄の途中で排水してしまったり、短時間で終わってしまう原因になるようです。

その場合は、パナソニック専用の洗濯槽クリーナーか衣類用塩素系漂白剤を使用してみましょう。

日立

槽洗浄をやめる方法は、日立の場合、次のような手順が日立のホームページに紹介してありました。

手順としては

  1. 一時停止ボタンを押す
  2. 電源を切る
  3. 電源を入れる
  4. すすぎと脱水の個別運転をして洗濯槽にある洗濯槽クリーナーを洗い流す

すすぎと脱水の設定方法

  1. 「洗濯」ボタンを押し、の「標準コース」を選ぶ
  2. 「水量」ボタンを押し、「高水位」を選ぶ
  3. 「すすぎ」ボタンを押し、「すすぎ2回」を選ぶ
  4. 「脱水」ボタンを押し、「脱水1分」を選ぶ
  5. 「スタート/一時停止」ボタンを押して運転する

この方法で槽洗浄を途中でやめることができます。

アクア

アクアも洗濯機の槽洗浄を途中でやめる方法については、ホームページ等で記載はありませんでした。

こちらも、口コミ等では最初にご紹介した一般的に槽洗浄を途中でやめる方法と同じようにすれば止まるようです。

ハイアール

ハイアールも洗濯機の槽洗浄を途中でやめる方法については、ホームページ等で記載はありませんでした。

こちらも、口コミ等を調べたところ、最初にご紹介した一般的に槽洗浄を途中でやめる方法と同じようにすれば止まるようです。

4社とも基本的にこの方法で槽洗浄をやめることができると思いますが、細かな設定については、お使いの洗濯機の取扱説明書をご確認ください。

手元に取扱説明書がない・・・という場合は、ネットで型番を入力して検索してみましょう。

すぐに取扱説明書が出てきて、ネット上で見ることができます。

槽洗浄はなぜ長い時間がかかる?

槽洗浄はなぜ長い時間がかかる?

槽洗浄は、汚れを浮き上がらせるための漬け置き時間が長いため時間がかかります。

ほとんどの洗濯機の槽洗浄が約10時間以上かかります。

そのため、時間に余裕がある時に槽洗浄をした方がいいですね。

また、終わりの時間を逆算して行うようにしましょう。

10時間以上洗濯機が動かずにいると心配になるかもしれませんが、槽洗浄は汚れを浮き上がらせるための漬け置き時間がほとんどなので心配はいりません。

漬け置き時間が終了した後は、洗い→すすぎ→脱水と動き出すでしょう。

参考までにパナソニック、日立、アクア、ハイアールの槽洗浄の時間をご紹介します。

パナソニック 槽洗浄時間

パナソニックの洗濯機の槽洗浄時間は6時間、もしくは11時間かかります。

カビや黒い汚れがすでに発生している場合は、11時間のコースで槽洗浄するのがおすすめです。

温水機能付きドラム式洗濯機では、約3時間で槽洗浄が終わる「約30℃槽洗浄」のコースもあります。

日立 槽洗浄時間

日立の洗濯機の槽洗浄時間は3時間、もしくは11時間かかります。

こちらもにおいやカビや汚れが発生している場合は、11時間のコースで槽洗浄するのがおすすめです。

また、日立にもドラム式洗濯機には温水機能をつかった槽洗浄「温水槽洗浄コース」があり、約2時間で槽洗浄が終わります。

アクア 槽洗浄時間

アクアの洗濯機の槽洗浄時間は約12時間~約13時間かかります。

半日はかかるので、先に洗濯物を済ませたり、終わりの時間が何時になるかよく考えた方がいいですね。

ハイアール 槽洗浄時間

ハイアールの洗濯機の槽洗浄時間は、機種にもよりますが2分、もしくは4時間、もしくは12時間かかります。

2分のコースというのは、カビの発生を予防するために日常的に洗濯後に洗濯機を軽く洗浄するコースです。

やはり、しっかりとにおいやカビや黒い汚れを掃除するためには12時間のコースがおすすめです。

4社ともしっかりと槽洗浄を行う場合は10時間以上はかかりますね。

温水をつかって短時間で槽洗浄ができる機能があるドラム式洗濯機もあるので、もし買い替えの機会などがあればご参考ください。

途中でやめるのは問題ないのか

途中でやめるのは問題ないのか

槽洗浄を途中でやめるのは問題ありません。

槽洗浄時間の終わりが夜中になってしまったり、ちょうど洗濯する時間と被ってしまって途中で槽洗浄をやめたくなることもありますよね。

問題はありませんが、槽洗浄を途中でやめた後はすすぎと排水をし、フィルターなどのゴミを取るようにしましょう。

槽洗浄をした場合は、短時間であっても汚れが少しは浮き出てくるかと思います。

また、槽洗浄の洗浄剤が洗濯機内に残っている場合もあるでしょう。

そのため、途中でやめた場合もすすぎと脱水、フィルターのゴミ取りは行っておくと安心です。

洗濯機の槽洗浄をする期間の目安

洗濯機の槽洗浄をする期間の目安

洗濯機の槽洗浄をする期間の目安は1ヵ月~2ヵ月に一度です。

長い期間、洗濯機の槽洗浄をしていないと汚れがたくさんたまってしまいます。

たくさん汚れがたまると、通常の洗濯をした時にカビや黒い汚れが洗濯物に着くようになってしまいます。

カビや黒い汚れが洗濯物に付かないようにするために、定期的な槽洗浄を心掛けたいですね。

また、槽洗浄だけでは落ちない、洗濯機のふちや蓋回り、蛇口のあたりも意外と汚れているので一緒に掃除するのもおすすめです。

長い時間がかかるので大変だと思いがちな槽洗浄ですが、槽洗浄でする作業は、スイッチで設定して洗剤をいれたらあとは放置する時間が長いので案外簡単かもしれませんね。

槽洗浄が終わったらやることは?

槽洗浄が終わったらやることは?

槽洗浄が終わったら、フィルターなどに洗濯槽の汚れがたまっていると思うので取り除きましょう。

その後、洗濯をしても洗濯物に汚れがついてしまう場合は何回か洗濯物を入れずに洗濯をします。

何回か洗濯物を入れずに洗濯することで、残っていた汚れが取れてフィルターにたまるので取り除きましょう。

また、普段からなるべく洗濯機の中は乾燥させておくことも重要です。

洗濯機に湿気がたまることによってカビや汚れが発生しやすくなってしまいます。

洗濯機の中には、洗濯物を入れっぱなしにせず、蓋を開けておくといいですね。

まとめ

まとめ

いかがでしたでしょうか。

槽洗浄をやめる方法は一般的に

  1. 一時停止ボタンを押す
  2. 電源を切る
  3. 電源を入れる
  4. すすぎ、脱水を選択し残っている汚れを排水する

となります。

槽洗浄を1ヵ月~2ヶ月に一度は行うと洗濯槽が綺麗に保てると思います。

私もついつい槽洗浄を忘れてしまいがちですが、洗濯物に汚れがつくと取り除くのも大変ですよね。

長く洗濯機が使えように定期的な槽洗浄を心掛けましょう。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
目次
閉じる