MENU

コンビニ(セブン・ファミマ)のヤマト集荷時間は?

[PR]

コンビニの集荷時間は大体、朝と夕の2回が多いようです。


コンビニでは平日と同じように、土日祝日も荷物を送ることができます。


当日発送したい場合は、夕方の集荷に間に合うように午前中のうちに出しておくと確実ですよ。


今回はコンビニでのヤマトの発送方法や集荷時間、お得な割引についてご紹介します。

目次

ヤマト運輸の集荷時間(セブンイレブン・ファミリーマート) 

ヤマト運輸の集荷時間(セブンイレブン・ファミリーマート) 

基本的に、コンビニにヤマトの集荷が来る時間は分かりません。


いつも決まった時間に来るというわけでもないようです。


セブンイレブンとファミリーマートでのヤマト運輸の集荷時間は、各コンビニ店舗や地域によって異なりますが、一般的に朝と夕方の2回集荷に来ることが多いようです。

1回目集荷 10:30から11:50
2回目集荷 15:00から16:30

ヤマト運輸の営業時間は21時までですが、営業所集荷締め切り時間が19時になります。


なので19時以降にヤマトがコンビニへ集荷に来ることは無さそうです。


正確な時間を知りたい場合は店舗に直接問い合わせてみてください。


ちなみにローソンとミニストップでは、ヤマトの宅急便は送れないので注意が必要です。


そのかわり、ローソンとミニストップではゆうパックで荷物を送ることができますよ。

土日と平日の違い

土日と平日の違い

コンビニの営業時間中であれば、平日だけでなく土日祝日でも深夜・早朝関係なく荷物を送ることができ、もちろん集荷も行われます。


土日祝日の集荷時間は平日と同じ朝と夕2回です。


平日や日中に忙しくて郵便局や営業所まで行けない方はコンビニ発送がおすすめですよ。

コンビニからのヤマト発送方法

コンビニからのヤマト発送方法

コンビニで荷物を送る時は、事前に梱包などの準備をしてからお店の空いている時間に行くようにしましょう。

荷物のサイズが大きくなると料金が上がってしまうので、できるだけ小さく梱包するのがポイントですよ。

荷物を梱包する

コンビニへ持って行く前に荷物を梱包しておきましょう。


郵便局とは違いコンビニでは段ボールは売っていません。


サイズが大きいと送料が高くなってしまうため、出来るだけ小さく梱包しましょう。


店舗によっては180サイズ(30kg)を超える荷物を送ることができない場合もあるので注意してください。

伝票に必要事項を記入する

荷物を持ってコンビニに行ったら、伝票(送り状)に必要項目を記入します。


伝票はコンビニ内に設置されていますが、見当たらない場合は店員に「伝票をください」と伝えると受け取ることができます。


伝票には「元払い」と「着払い」の2種類があるので注意してください。


伝票に記入する情報

  • 郵便番号
  • 住所
  • 名前
  • 電話番号

送り先の情報をメモして持って行くとスムーズに記入できます。

重量・サイズを測り料金を支払う

伝票を荷物に貼ったらレジに持っていきます。


店員が荷物のサイズと重量を測って料金が確定するので、元払いの場合はその場で支払いを済ませます。


着払いの場合は受取人が料金を支払うので支払いはありません。


配送料は、荷物のサイズと重さ、発送元と届け先の距離などから解散されます。

伝票の控えを受け取る

料金の支払いの後に伝票の控えを受け取って発送手続きは完了です。


伝票の控えは荷物を送った証明になるため、荷物が届くまで保管しておきましょう。

ヤマトの「宅急便をスマホで送る」というサービスを使うと、送り状を手書きすることなくスマートフォンから発送手続きができてとても便利ですよ。

当日発送になるのは何時まで?

当日発送になるのは何時まで?

ヤマトの営業所の当日配送締め切りが19時で、それまでに各コンビニを回って荷物を回収しています。


回収場所も一ヶ所だけではなく何件も回って荷物を回収するので、夕方を過ぎると間に合わない可能性があります。


コンビニの荷物の集荷は午前と午後の2回あるので、午後の集荷に間に合うように午前中のうちに荷物を持ち込むのが確実です。


店舗によって集荷の時間が違うので、確実に間に合わせたい場合は事前に確認しておきましょう。

セブンやファミマでも持ち込み割引はある?

セブンやファミマでも持ち込み割引はある?

持ち込み割引とは、荷物を営業所やコンビニへ持ち込むと、荷物一個につき送料を100円値引きしてくれるサービスです。


クロネコメンバーズであれば割引額が150円になります。


セブンでもファミマでもこの割引が適用され、発払い・着払い問わずどちらも割引対象です。


ヤマトでは持ち込み割引以外にも割引サービスがあり、それらを利用してお得に荷物を送ることができますよ。

持込割

ヤマト運輸直営店・コンビニ・取扱店へ直接荷物を持ち込みすると荷物1個につき100円割引。


クロネコメンバーズに登録している場合は、「らくらく送り状発行サービス」を使って送り状を作成し、ヤマト運輸営業所に持ち込すると150円になります。

クロネコメンバー割

ヤマト運輸独自のプリペイド型電子マネーに事前にチャージして支払う事で宅急便料金が10%または15%割引になります。

デジタル割

指定の方法で送り状を作成すると、荷物1個につき60円割引されます。

往復割引

旅行などの際に、手荷物を往復で送る時に利用します。
復路の料金が100円割引されます。

複数口減額制度

同一のお届け先に、同時に2個以上の荷物を送ると荷物1個につき100円割引されます。

営業所受け取りサービス

受け取り場所にヤマト運輸営業所を指定すると、荷物1個につき60円割引されます。

これらの割引を併用することも可能です。

・クロネコメンバー割
・持込割
・クロネコメンバーズの持込割
・デジタル割
・宅急便センター受け取りサービス


上記5つの割引は併用することができるので、うまく利用してお得に荷物を送りましょう。

まとめ

ヤマトのコンビニの集荷時間は店舗によって違いがありますが、大体午前と午後の2回が多いようです。


土日でも店舗の営業時間内ならいつでも荷物を送ることができます。


当日発送したい場合は、午前中に荷物を持ち込み、午後の集荷に合わせるのが確実ですよ。


持ち込み割以外の割引も併用してお得に利用しましょう。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
目次
閉じる