MENU

モザイクを除去!消すスマホアプリはあるのか!?(iphone・Android)画像や動画のぼかしを・・

モザイクを除去!消すスマホアプリはあるのか!?(iphone・Android)画像や動画のぼかしを・・

モザイクを消すスマホアプリはあるのか?

 

残念ながら現在モザイクを完璧に消すスマホアプリはiphone・Androidともにありません。

 

完璧に消すことはできませんが、AIを使って元の画像に近いものを再現するツールやアプリがあります。

 

中には動画のぼかしを消せるものも。

 

最近はAIを使ったモザイク除去技術の開発が進んでおり、2017年にはGoogleがモザイク除去機を作って話題になりました。

 

今回はモザイクを消すアプリやツールの紹介をしていきます。

 

目次

モザイクを除去!消すスマホアプリはない?(iphone・Android)

モザイクを除去!消すスマホアプリはない?(iphone・Android)

 

現状では完全にモザイクを消すスマホアプリはないと言えるでしょう。

 

しかし、「Remini」という写真を高画質化するアプリでモザイクが消えると話題になりました。

 

このアプリは画質の荒い低解像度の写真をAIで高画質化するアプリです。

 

iPhone、Androidに対応で無料で利用できますが、写真の高画質化が1日5回までと制限があります。

 

モザイクは消えるようですが、顔写真などは別人の顔になってしまったりなど再現度は低いです。

 

軽いぼやけ程度の画像ならクリアになりますが、モザイクを完全には除去できません。

 

モザイクを外すフリーソフトやツールは?

モザイクを外すフリーソフトやツールは?

 

スマホアプリでは難しいモザイク除去ですが、パソコンではどうでしょうか?

 

パソコンではいくつかのモザイク除去ソフトが存在します。

 

厳密にはどちらのソフトもモザイクを「消す」のではなく、AIが似た画像を再現して作り出す方法のため完璧に元どおりとはいきません。

 

現在の技術では、「元の画像に近い状態に戻す」ことが限界のようです。

 

PULSE

 

顔写真のモザイクを除去できるフリーソフトです。

 

スマホとPCに対応しています

 

このソフトもAIを使って画像を再現する方法でモザイクを消しているため、処理後の画像が元画像と全く違ってしまう事があるようです。

 

DeepMosaic

 

顔写真以外の再現度が高いと評価の高いフリーソフトです。

 

Webサービス『GitHub』で公開されています。

 

画像だけでなく動画のモザイクも消す事ができます。

 

自動でモザイクを除去してくれますが、処理に失敗する事も多いようです。

 

画像の処理は数分で完了しますが、動画のモザイク処理にはかなりの時間がかかります。

 

動画のぼかしを消す方法はない?

動画のぼかしを消す方法はない?

 

動画のぼかしやモザイクを消すことができるソフトはいくつかありますが、画像と同じく完全な除去は不可能なようです。

 

画像のモザイク除去よりも処理が複雑で時間もかかるため、パソコンもそれなりのスペックが必要になります。

 

動画のモザイク除去ソフトでjavplayerというソフトがあります。

 

このソフトはモザイクをぼかしシャープにした後、TecoGANと呼ばれるディープラーニングを用いてAIが損失を補い復元します。

 

画質が悪い動画や特殊な形状のモザイクの場合は正確なモザイク検出ができず、効果を得られない事があります。

 

現在のモザイク除去技術はAIを使った自動補正が主流のようですね。

 

モザイクをとる仕組みは?実は不可能なのか

モザイクをとる仕組みは?実は不可能なのか

 

結論から言うと、現状ではどんなアプリやソフトを使ってもモザイクを消すことは不可能です。

 

通販などで販売されているモザイク除去機なども本当に消せるものは存在しません。

 

 モザイクをかけるアプリやソフトは数多く存在しますが、モザイクを消すものはほとんどありません。

 

モザイクには可逆変換と非可逆変換という処理方法があります。

 

可逆変換は縦横に分割した画像をランダムに並べ替えるだけなので、正しい位置に並べ替えれば元の画像になります。

 

この処理方法は昔は使われていたようですが、この方法によりモザイクを外したことで事件が発生し、現在ではほとんど使われていません。

 

一方、非可逆変換とは一定領域の色から代表値をとって塗りつぶすなどの手法で元のデータをランダムに加工しているため、こちらは元に戻すことができません。

 

現在ではこの非可逆変換でのモザイク処理が主流になっているので、モザイクを消す方法は無いといえます。

 

また、モザイクのかかっている画像や動画からモザイクを勝手に外してネットにアップする行為は犯罪に問われる可能性もあるため、個人的な用途にとどめておいた方が賢明です。

 

モザイク除去機をgoogleが開発?

モザイク除去機をgoogleが開発?

 

2017年にGoogleがモザイク除去機を開発したと話題になりました。

 

しかし上記のアプリやソフトと同じく、モザイクを「消す」のではなくAIのディープラーニングの技術で画像の足りない部分を想像して補うシステムだったようです。

 

元々は防犯カメラの画像を見やすくするために開発されたようですが、人の顔などはモザイクが取れても別人の顔になってしまったりなど再現度はあまり高くありませんでした。

 

しかし現在も開発は続けられているようなので、近い将来モザイクを完璧に消すアプリやソフトが誕生するかもしれませんね。

 

まとめ

残念ながら現在の技術ではモザイクを完璧に消すことはほぼ不可能と言えるでしょう。

 

「消す」のではなく、AIがモザイク部分を予測して「元画像に近いものを再現する」のが限界のようです。

 

モザイクを消すことのできるスマホアプリは今の所ありません。

 

フリーソフトやツールもいくつか存在しますが、再現度は決して高いとは言えません。

 

しかし、2017年にモザイク除去機を開発したGoogleをはじめ、世界中の技術者たちが今も研究を続けています。

 

近い将来どんなモザイクでも簡単に外せるようになってしまうかもしれませんね。

 

モザイクは個人情報やプライバシーを守るためにかけられているため、それを勝手に外してネットに上げる、他人に譲渡するなどの行為は法に触れる恐れがあります。

 

モザイクを外した画像や動画は個人利用にとどめておきましょう。

 

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる