MENU

ステンレスのマグカップが電子レンジや直火NGな理由・レンジ対応のマグは?

ステンレスのマグカップが電子レンジや直火NGな理由・レンジ対応のマグは?

ステンレスのマグカップが電子レンジNGな理由は、「火災や爆発の恐れがある」から。

 

直火NGの理由として、高温でヤケドする可能性があるからです。

 

直火にかけると全体が高温になって、持ち手や飲み口がとても熱くなり危険です。

 

また、電子レンジ対応のステンレスマグカップは今のところありません。

 

ステンレスのマグカップを温めたい場合は、電子レンジ可能で耐熱性のマグカップに入れ替えましょう。

 

すぐに温めたい時に電子レンジはとても便利です。

 

マグカップを購入する時は、耐熱性のものを選ぶと良いですね。

 

それではステンレスマグが電子レンジNGの理由など、詳しく説明していきますね。

 

目次

ステンレスのマグカップは電子レンジNGな理由

ステンレスのマグカップは電子レンジNGな理由

ステンレスのマグカップが電子レンジNGな理由は、「火災や爆発の恐れがある」からです。

 

ステンレスは金属製ですが、金属製のものを電子レンジにかけては絶対にいけません。

 

金属の表面には、「自由電子という自由に動ける電子」があるのですが、これが電子レンジのマイクロ波を受けた時に動き回って火花が散ることで、火災や爆発に繋がってしまうんです。

 

それにより、電子レンジの機器にダメージを与えてしまうことも。

 

マグカップに限らず、ステンレス製のお弁当箱やスプーン、フォークも絶対に入れないでください。

 

その他電子レンジに入れてはいけないものは、アルミホイルや缶詰など。

 

事故や火災につながらないよう、電子レンジに入れる前に必ず素材を確認しましょう。

 

ちなみにステンレスは火に強いので、オーブンに入れるのは問題ありません。

 

では、誤って電子レンジにかけてしまった場合、ステンレスは有害なのか?次に説明していきますね。

 

ステンレスを電子レンジにかけると有害?

ステンレスを電子レンジにかけると有害?

スレンレスを電子レンジにかけしまっても、有害物質が出ることはありません。

 

ステンレスは、鉄・クロム・ニッケル等の金属からできています。

 

クロムは六価クロムという物質に変性することがあります。

 

六価クロムは体内に入ると発がん性物質となるのですが、電子レンジにかけても六価クロムが発生することはありません。

 

なので、万が一ステンレスを電子レンジにかけてしまった時に、有害物質が発生することはないので安心してくださいね。

 

ただし、ステンレス製のものを絶対に電子レンジにかけてはいけません。

 

火災や爆発の恐れがあります。

 

もし入れてしまった時は、すぐに止めてくださいね。

 

ステンレスのマグは直火もNG?ダイソーので使い捨て作戦は?

ステンレスのマグは直火もNG?ダイソーので使い捨て作戦は?

ステンレスのマグカップは直火OKのものがあります。

 

直火にかける場合は、必ず「直火使用可能」と書かれてあるものにしてくださいね。

 

ステンレスは火に強い素材。

 

電子レンジNGなので、ステンレスマグを温めたい時は直火にかけましょう。

 

ただ、ステンレスは高熱にあてると黒っぽく変色するので、知っておくと良いでしょう。

 

マグカップを直火で温める場合は表面温度が高温になるので、ヤケドに注意してくださいね。

 

また、湯煎して温めることも可能なので、状況に合わせて使い分けてみてはいかがでしょうか。

 

ダイソーでも購入可能

 

ステンレスマグは、100円ショップのダイソーでも購入することができちゃいます。

 

安く簡単に手に入るので、キャンプ等で頻繁に使いたい場合に、100円で買って使い捨て!なんて作戦もアリですね。

 

ただ、ダイソーで購入できるステンレスマグは、「直火使用不可」があります。

 

直火使用不可の理由は、「高温になるのでヤケドの恐れがある」ことや、「他の素材(プラスチックなど)が一部に使われているものは溶けたり変形する」など。

 

そのため、直火にかけたい場合は必ず「直火使用可能」と書いてあるものを選びましょう。

 

ステンレスのマグカップで電子レンジ対応ってないの?

ステンレスのマグカップで電子レンジ対応ってないの?

ステンレスのマグカップで電子レンジにかけられるものは、調べた範囲ではありませんでした。

 

ただ、ヨーロッパでは世界初の電子レンジ使用可能なステンレス調理器具があるんです。

 

電子レンジにかけても発火の恐れがない、特殊なステンレスを使用。

 

調理器具なのでマグカップはありませんでしたが、もしかしたら今後発売されるかもしれませんね。

 

楽天などのサイトで購入可能なので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

 

普通のマグカップもレンジにかけると「割れる?」

普通のマグカップもレンジにかけると「割れる?」

普通のマグカップでも、耐熱でなければ割れてしまうことがあります。

 

購入する時に「耐熱」と書いてあるか確認しましょう。

 

電子レンジにかけると割れてしまう種類は、「耐熱性のないガラスのマグカップ」や「耐熱加工されていない陶器製のマグカップ」など。

 

非耐熱性のガラスは、温めた時の急な温度変化で割れてしまいます。

 

また、耐熱加工されていない陶器は、電子レンジにかけると中に含まれている空気が膨張して割れてしまうんです。

 

もし持っているマグカップが耐熱かどうかわからない時、電子レンジに入れるのはやめたほうが良いです。

 

安全のため、耐熱性のある容器に入れ替えてから温めるようにしましょうね。

 

まとめ

 

  • ステンレスのマグカップが電子レンジNGな理由は、「火災や爆発の恐れがある」から
  • ステンレスを電子レンジにかけしまっても、有害物質が出ることはない
  • ステンレスのマグカップは、「直火使用可能」と書いてあれば直火OK
  • ステンレスのマグカップで電子レンジにかけられるものは無い
  • 普通のマグカップでも、耐熱でなければ割れることがある
よかったらシェアしてね!
目次
閉じる