皆さんは、「非通知」と書かれているからの着信を受けたことはありませんか?
非通知と書かれている相手の着信を取ることはとても勇気がいりますし、とても不安になりますよね。
実際に電話をかけてきた相手も、「184」をつけて発信しているため、悪意がないとも言い切れませんし、電話には出ない方がよいことも多いかもしれません。
今回の記事では、「非通知の電話番号を調べる方法」や「非通知の電話番号がブロックできるかどうか」など非通知の電話番号への対策を詳しく紹介していきます。
また、着信があった番号が迷惑電話かどうかを確認する便利なアプリ「whoscall」を紹介します。
この記事を読み非通知からの着信や迷惑電話から身を守りましょう。
非通知の電話番号を調べる方法は?アプリはある?
非通知の電話番号を調べるための方法は残念ながらありません。
そのため、非通知の電話番号を調べるアプリもありません。
それでは、なぜ非通知の電話番号を調べることができないのかを3つ紹介します。
・システム的に不可能!?
電話や通信を行う際には、相手⇒自分という単純なものではなく、相手⇒接続局⇒自分というように、相手と自分の間を繋ぐものが入っています。
今回の184設定がされると接続局から自分へ電話番号の情報が渡ってきません。
この理由で、184がついた非通知の番号を調べることができません。
これは、固定電話・携帯電話のどちらにも共通することです。
・セキュリティがとても強い!
先にも話をした通り、非通知表示というのは「自分のところに届いた電話番号を非表示にしている」ではなく、「そもそも自分のところに電話番号の情報が届いていない」という状態です。
そのため、非通知をしている相手側の情報を知るためには、自分と相手の間にある接続局へアクセスを行い、相手の情報を取得する必要があります。
この接続局へアクセスを行い情報を取得するという行為は、接続局のセキュリティにより、不可能となっております。
・電話番号も個人情報である!
電話番号は、個人を特定できるという観点から、個人情報としており扱われます。
この電話番号は、非通知の電話番号だけでなく通常の電話番号も同じく個人情報です。
そのため、非通知でかけてきた電話番号の情報を知るためには、特別な理由がなければできません。
この特別な理由というのは、「犯罪で非通知の相手を捜査する」といった理由で裁判所から許可が出なければ調べることもできません。
スマホにかかってくる非通知をブロックできる?(au・ソフトバンク・ドコモ)
非通知の電話番号の相手を調べることができないことは紹介しました。
でも、非通知の電話からの着信は、不安になりますよね。
そんなあなたに、これから非通知の電話をブロックできるかどうかを主要携帯電話のキャリアごとに紹介していきます。
・auの場合
auの携帯電話で、非通知のブロックを行う方法には、「番号通知リクエストサービス」があります。
こちらは「1481」に発信を行い、案内に従い設定を行うことができます。
こちらの設定を行った際には、「こちらはauです。お客さまの電話番号を通知しておかけ直しください。」というガイダンスが流れるようになります。
こちらのサービスは、申し込み手続き、月額使用料は不要となっております。
ちなみにサービスを停止する際には「1480」に発信を行いガイダンスに従うことで完了することができます。
・ソフトバンクの場合
ソフトバンクの携帯で、非通知のブロックを行う方法には、「ナンバーブロック」があります。
こちらは「My SoftBank」より申し込みを行い、「144」に発信を行い、ガイダンスに従うことで設定を行うことができます。
こちらのサービスの料金は、月額110円で、非通知を含む迷惑メールを最大20件を着信拒否にすることができます。
・ドコモの場合
ドコモでの非通知のブロックを行うには2つの方法があります。
まず1点目がネットワークサービスである「番号通知お願いサービス」、2つ目が端末で行う「非通知着信拒否」です。
それでは、1点目の「番号通知お願いサービス」についてです。
こちらは、非通知でかかってきた電話に対し、音声ガイダンスで、自動的に電話を切るというものです。
こちらのサービスを使うと自動的に電話を切るようになり、着信履歴には残りません。さらに圏外や電源が入っていない際にもサービスを受けることができます。
こちらは、申し込み不要で、月額使用料も無料のサービスとなっております。
2点目の「非通知着信拒否」を端末で行う方法です。
こちらは、端末ごとに異なるため、気になる方は、「自分の端末」+「非通知ブロック」のように調べてみてください。
固定電話で「136」を使うとわかる?
固定番号「136」は、最後にかかってきた相手の電話番号を知ることができます。
このサービスは、事前の申し込みは不要ですが、1回利用するごとに「33円」の利用料が発生するといったものになります。
このサービスでの注意点があります。
それは、「非通知」「公衆電話」「国際電話」に対してのサービスを受けることができないということです。
つまり、「非通知の電話番号は『136』のサービスでは、相手先の電話番号がわからない」ということが分かります。
警察に頼むと非通知でも調べることができる?
警察に非通知の調査を依頼し、実際に行ってもらえるかどうかは、その着信内容の「度合い」によります。
それでは、どのように警察が非通知の番号を調べるかを含めて紹介しましょう。
「警察」+「電話番号を調べる」といえば「逆探知」を思い浮かべる人もいらっしゃるのではないでしょうか。
実際に非通知の相手の電話番号を知りたい場合は、「逆探知」を行う必要があります。
この逆探知を行うか否かの判断は、警察が「危険性がある」と判断した際に実行されます。
さらに、警察が相手を特定し、会話をすることで危険度を測ってもらうことができます。
自分へかかって来た非通知の電話が、どれくらい危険なものなのかがわからない場合は、「#9110」の警察相談所を利用してみましょう。
迷惑電話を検索できるアプリ「whoscall」
非通知がかかって来た時は不安を感じますが、同じように登録されていない電話番号から電話番号から電話がかかって来た際にも、不安を同様に感じますよね。この記事の最後に、かかって来た電話が迷惑電話かどうかを検索できるアプリ「whoscall」をご紹介します。
このwhoscallは全世界で9000万もダウンロードを突破し、60億もの電話番号を識別できます。
このアプリを使うことで、電話に出るか出ないかを判断することができるため、知らない電話番号から突然電話がかかってきても落ち着いて対応することができますね。
ダウンロードはこちらから