LINEギフトで貰ったローソンのお買い物券は、ローソンにあるLoppiで発券して使用できます。
使い方としては、お会計の時にLoppiで発券したお買い物券をレジで提示するだけです。
また、LINEギフトのお買い物券は何でも買えるわけではなく、タバコやPOSAカード(Appleギフトカード、Amazonギフトカード等)などは買えません。
この記事では、
・LINEギフトのローソンお買い物券の使い方
・お買い物券で買えないもの
・お買い物券のお釣りはもらえるのか?
・Loppiでの発券方法
・お買い物券が期限切れになるとどうなるのか
について紹介していきます
LINEギフトのお買い物券ローソンでの使い方
LINEギフトのローソンお買物券は、ローソンに設置されているLoppiで発券すると使えます。
発券したお買い物券はお会計時、レジで店員さんに渡すだけで大丈夫です。
ちなみに、足りない差額は現金やクレジットカード、PayPayなどローソンが対応している支払方法なら利用できます。
注意点として、ローソンお買い物券は発券したお店でしか使用できません。
そのため事前に発見しておくのではなく、買い物をするときにその場で発券した方がいいかもしれませんね。
それでは次に、LINEギフトのお買い物券で買えないものを見ていきましょう。
LINEギフトのお買い物券で買えないもの、酒やタバコは?
LINEギフトのローソンお買い物券で買えないものは以下のものになります。
・タバコ
・POSAカード(Appleギフトカード、Amazonギフトカード等)
・電子マネーのチャージ
・各種乗車券、回数券
・各種商品券
・切手
・収納代行
・収入印紙
・はがき
上記のものでなければローソンお買い物券で買い物ができます。
日用品やお酒なども買えるので非常に便利ですね。
もし普段ローソンを使わないという方は、これを機にスイーツを買ってみるといいかもしれません。
ローソンのスイーツは美味しいことで有名でファンも多いのでおすすめです。
お買い物券のお釣りはもらえるのか
お買い物券のお釣りはもらえません。
なので、お買い物券の金額ぴったりの買い物をするか、多めに買って差額を払うというやり方をすれば、お買い物券の金額は使い切ることが出来ます。
ちなみに、ローソンのお買い物券は複数枚同時に使用できます。
お買い物券の種類は、500円、1,000円、2,000円、3,000円の4種類で、複数枚持っている場合どのような組み合わせで使っても大丈夫です。
複数枚使用するときも、お釣りは出ないのでお買い物券の金額より多めに買うようにしましょう。
発券できない!受け取り方法を解説
LINEギフトのローソンお買い物券はLoppiで発券できます。
Loppiとは、ローソンの各店舗に設置してある発券機で、だいたいお店の隅に置かれていることが多いのですぐに見つかると思います。
Loppiのトップ画面の左、「各種番号をお持ちの方」を選択します。
次に番号検索で発券コードと数字10桁の発券キーを入力します。
最後にローソンのお買い物券の内容が表示されるので、確認して問題がなければ「確定する」をタッチします。
するとLoppiからレシートのような形でお買い物券が発券されるため、それを持ってお会計の時提示しましょう。
期限切れになるとどうなる
お買い物券の期限が切れると使用が出来なくなってしまいます。
期限には2種類あり、発券できる期限と発券してから使用できる期限が決められています。
発券できる期限は2か月(有効期限はLINEの引換画面に表示されています)、発券してから使用できる期限は7日間(Loppiから発券したお買い物券に印字されています)です。
期限が切れるとお買い物券は無効となり、返金もされません。
お買い物券をもらったらすぐに発券し、発券したらその場で使うと良いかもしれませんね。
まとめ
LINEギフトのローソンお買い物券は、Loppiで発券すればすぐに使用できます。
発券した後はお買い物券をお会計の時に提示しましょう。
ローソンお買い物券はタバコや各種ギフトカードなど、買えないものもあるので使用する前に買いたいものが対象内かどうか確認してから買うのがおすすめです。
また、お買い物券はお釣りは出ないので使用する際はお買い物券の金額より多く買いましょう。
加えてローソンお買い物券には有効期限があり、期限が切れると無効となってしまいます。
そのためLINEギフトで貰ったらすぐに有効期限を確認しましょう。
具体的な有効期限はスマホの発券画面に記載されているので見てみるといいかもしれませんね。
お買い物券は2か月以内に発券し、発券したら7日以内に使用しないと期限が切れてしまいます。
LINEギフトのローソンお買い物券は上記のように、いくつか期限が定められていて気を付けなければなりませんが、貰ったらとにかく早めに発券して使ってしまいましょう。
近所にファミマもあるよ、という場合はこちらでファミマの使い道をチェックしてみてください。